食– category –
Food
-
夏が来る前に、「あすけん」で自分の健康と食習慣を楽しく見直してみない? 食事選択のスキルをアゲていこう!
累計会員数1000万人超の人気AI食事管理アプリ「あすけん」(株式会社asken)が、あすけん公式X(エックス)をフォローし、「#夏までダイエットにあすけん」のハッシュタグを記載した投稿をすると、抽選で「えらべるPay」が当たるキャンペーンを5月7日(火... -
これは美味すぎ!?京都な和菓子なのにイタリアンドルチェ!見たことないこんな抹茶スイーツを東京・上野駅ナカで発見!
昨今、抹茶なスイーツがパリ、ロンドン、NYなど世界中で大流行!日本を訪れた外国人観光客がコンビニで抹茶のキットカットやポッキーを大量買いしてるのをよく見かけます。そこで、抹茶スイーツの本家本元の日本で抹茶スイーツをリサーチ。さすがは大都市... -
いいものをつくり、それを広める。歴史ある大豆を再興させる『戸田酒店』と農業協同組合の取り組み。
神奈川県で古くからつくられてきた「津久井在来大豆」をご存じですか。甘みが強く、煮豆や煎り豆にするとおいしく食べられるほか、その甘みを活かしたきな粉や味噌としても愛されている大豆です。ですが、この「津久井在来大豆」、一時は輸入大豆の増加な... -
低糖質スナックの決定版!? ギリギリを攻めたマツキヨのロカボなスナックがおいしそう!
全国に3,400店以上のドラッグストアと調剤薬局を運営している『株式会社マツキヨココカラ&カンパニー』は、美と健康をトータルでサポートする自社ブランド「matsukiyo LAB(マツキヨ ラボ)」を展開しています。このブランドから、持続可能な健康的な低糖... -
AIが野菜の育成状況をチェック。キュウリの収穫ロボットから見る人とロボットが協働してつくる農業の未来
就農者、後継者問題をはじめ多くの課題を抱えている日本の農業。山積する課題解決のため、農家の方だけでなく行政や民間企業もさまざまな取り組みを進めています。農業が盛んな宮崎県にある『AGRIST株式会社』もそんな企業のひとつです。この会社が新しく... -
ドリンクなのに大事にしたのは「食べごたえ」? 昨年も大人気だったあの“バナナ”がコンビニスイーツに再登場!
東京駅のお土産ショップとしておなじみの「東京ばな奈ワールド」。実際に「東京ばな奈」を食べたことがなくても、名前だけは聞いたことがあるという人がほとんどではないでしょうか。昨年、この「東京ばな奈」が監修した『東京ばな奈 バナナミルク』が商品... -
手ごろな値段で食卓に彩りを。いま注目の「ローソンストア100」のカット野菜人気ランキングを発表!
「ローソン」よりもよりリーズナブルなお値段でさまざまな商品を販売している「ローソンストア100」。一人暮らしの大学生や若い子育て世代のご家庭、お年寄りなどに人気のコンビニです。このローソンストア100には加熱用・サラダ用など合わせて合計17種類... -
栄養豊富なゴボウと黒豆をお茶に。「健康茶」を日々の一杯に取り入れてみませんか?
日本で古くから食べられてきた根菜のごぼう。ビタミン食物繊維やオリゴ糖を豊富に含み、腸内環境を整えてくれる野菜です。普段は煮物や、触感が苦手という方はスープなどにして食べているという方も多いのではないでしょうか。そんなごぼうの新しい摂取方... -
スーパーフードを丸ごと!カラダにも地球にも優しい「ビーツ」のポタージュが美味しそう
鮮やかや赤い見た目が特徴の野菜「ビーツ」。ロシア料理のボルシチなどに使われてる野菜で、抗酸化作用を持つポリフェノールや血圧を抑える硝酸イオンを豊富に含んでいます。これまで日本ではそこまでの知名度がありませんでしたが、このビーツを手軽に楽... -
【AIに聞いてみた】都内でふわふわなかき氷を食べられるのはどこ? ネットに聞いたオススメかき氷店BEST3
9月になってもまだまだ暑い日が続きますね。テレビやネットでは日々、美味しそうなかき氷が紹介されています。多くの飲食店がかき氷を提供し、中には珍しい特徴を打ち出すものも少なくありません。では一体、どのかき氷屋さんがオススメなのか。質問を投げ...