住– category –
Lifestyle
-
春の訪れをうつわで楽しむ!「たちかわ陶器市」&日本茶マルシェ開催 in GREEN SPRINGS
2025年3月28日(金)から30日(日)の3日間、立川の複合施設GREEN SPRINGSにて、春の訪れを感じるイベント「たちかわ陶器市」が開催されます。空と大地の工藝マルシェをテーマに、関東一円から集まった陶器作家たちの作品が並ぶほか、新たに「日本茶生活」プロ... -
ガラス片も怖くない! bon momentの防災スリッパで災害対策。地震大国日本で備えあれば憂いなし!
日本では、いつどこで地震が起こるか分かりません。だからこそ、日頃からの備えが重要です。家具の固定や非常食の備蓄など、様々な対策がありますが、意外と見落としがちなのが足元の安全。地震発生時には、割れたガラスや食器の破片が散乱し、避難の妨げ... -
トヨタ シエンタが動く秘密基地に!? 工具不要の車中泊キット「VANLIFE ROOMKIT」でカーライフをウェルビーイングに
近年、自然との繋がりを求め、車中泊を楽しむ人が増えています。しかし、本格的なキャンピングカーは高価で、維持費も負担になるという現実があります。そんな中、株式会社RESTOREが展開するブランド「YURT」が、車中泊のハードルを下げる革新的な車中泊キ... -
ロゴスの日傘で暑い夏をウェルビーイングに。男性にもおすすめしたい高機能日傘が新登場!
「日傘は女性が使うもの」そう思っていませんか? 確かに、ひと昔前まではそうだったかもしれません。しかし、近年では、健康意識の高まりや、紫外線によるダメージへの関心の高まりから、日傘を使う男性も増えています。そこで今回は、アウトドアブラン... -
メガネに骨伝導イヤホンを装着し、視覚と聴覚の機能を拡張。世界につながりをつくるアイウェア「GLASSHORN」。
いま、画期的なプロダクトが世の中に誕生しようとしています。骨伝導イヤホンとメガネを一体化させた世界初のアイウェア「GLASSHORN」です。製造・販売するのはベンチャー企業の『HYPHEN』。「購買型クラウドファンディングで予約販売を募る予定です」と話... -
焚火の周りに人が集まるように、まちと外をつなげる―福島県・石川町の『ひとくらす』。
廃校となった小学校を改装し、「火」と「暮らし」をテーマにさまざまな学習や体験ができる施設『ひとくらす』は、福島県石川郡石川町孝浩さん、移住者の竹原司さん、同じく移住者の中溝さん夫妻、そして石川町役場の南條貴之さんに話を伺いました。 【いま... -
ベテラン職人の知恵をAIに。児童相談所の業務を効率化する静岡市の取り組みとは
静岡市は児童相談所の業務負荷を軽減する目的でAIを導入します。システムを構築し、2024年4月より運用を開始します。システムの導入を支援するNECが2023年10月13日に発表しました。 児童相談所では近年、児童虐待の相談対応件数が増加。職員の業務負荷が増... -
食だけでなく衣、住にもカカオの可能性を広げる―明治の「CACAO STYLE」とは?
大正時代より、およそ100年チョコレートをつくってきた明治株式会社。2006年からは「メイジ・カカオ・サポート」として、カカオ豆の生産者を支援し、サステナブルなカカオ豆の調達を推進しています。また、チョコレートの製造過程で多くの部分が廃棄されて... -
がんになっても自分らしく生きる。そんな人をそっと支える、FWD生命のアピアランスサポートとは?
2人に1人ががん、9人に1人が乳がんになるといわれる現代。がんが身近な病気になっているなかで注目されているのが、がん患者への「アピアランスサポート」です。これを行っているのがFWD生命保険株式会社(以下、『FWD生命』)やNPO法人全国福祉理美容師養... -
幅広い事業を営む阪急阪神ホールディングスが取り組む、未来にわたり住みたいまちづくり
電車やバスといった都市交通事業、住宅や商業施設を運営する不動産事業、そして「阪神タイガース」、「宝塚歌劇」といったエンタテインメント事業など、多種多様なグループ会社をもつ阪急阪神ホールディングス株式会社。実は、グループ全体で社会貢献活動...