2025年3月31日、渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホールにて「サステナランウェイ2025」が開催されます。一般社団法人日本モデルランウェイ協会が主催するこのイベントは、昨年に続き2度目の開催となります。新学期を迎える子どもたちが、ランウェイを通じて自己表現を楽しみながら自信をつけることを目的としています。サステナブルファッションをテーマに、親子で楽しめる多彩なプログラムが予定されています。
サステナランウェイとは?

サステナランウェイは、ランウェイを歩く体験を通じて子どもたちの自己表現力や自信を育むイベントです。今回は「サステナブルファッション」をテーマに掲げ、サステナブルブランド8社とロスフラワー活動を行う企業の協力のもと開催されます。
新学期が始まる4月は、子どもたちにとって環境の変化に伴う不安が募る時期です。しかし、大きな挑戦をすることで自信をつけることができます。本イベントでは、約90名の子どもたちがランウェイに立ち、堂々と自分を表現する機会が用意されています。


「キッズリユースランウェイ」開催
今回の目玉の一つが「キッズリユースランウェイ」です。子どもたちが服の交換会を行い、その場で選んだ古着を活用してランウェイを歩きます。自分でコーディネートを考え、スタイリングを工夫することで、ファッションの楽しさを学ぶだけでなく、持続可能な衣類の活用についても理解を深めることができます。
また、思い入れのあるおもちゃやぬいぐるみを持ち寄り、ランウェイで披露することで、物への愛着を大切にする心を育みます。集まった品物は、ボランティア団体を通じて東南アジアの子どもたちに寄付される予定です。
ママも主役に!「サステナママランウェイ」
子どもたちだけでなく、普段子育てに励むママたちも主役になれる「サステナママランウェイ」も開催されます。ロスフラワー活動を行うRINアンバサダーと協力し、ワークショップで作成したフラワーアクセサリーを身につけて親子でランウェイを歩きます。
日々の子育てに奮闘するママたちが、自分を輝かせる時間を持ち、ランウェイで堂々と歩くことで、家族全体の笑顔が増えることを目指しています。持続可能なファッションと親子の絆が融合した特別なステージとなるでしょう。
8つのサステナブルブランドが集結
夜の部では、趣旨に賛同した8つのサステナブルブランドによるランウェイショーが開催されます。世界的に注目を集める「MOTHER OF PEARL」や、日本の伝統を生かした「Mitsuyoshi Design Studio」、大手メーカーの「ONWARD Upcycle Action」など、各ブランドがそれぞれの視点からサステナブルファッションの魅力を発信します。このショーを通じて、持続可能なファッションがどのように進化しているのか、来場者は肌で感じることができるでしょう。
イベント概要
名称:「サステナランウェイ2025」〜持続可能な愛と笑顔〜
会場:渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール(東京都渋谷区桜丘町23-21)
日時:2025年3月31日(月)
昼の部:14:00〜15:15(13:30開場)
夜の部:18:00〜20:00(17:30開場)
<チケット料金>
昼の部 大人4,900円、子ども(15歳以下)3,000円
夜の部 大人4,900円、子ども(15歳以下)3,000円
<参加ブランド>
MOTHER OF PEARL、Mitsuyoshi Design Studio、ONWARD Upcycle Action、AKITSU、きものdeどれす、k.fabric輪、GREEN COTTON、KasuRekids
<協力団体>
BEST KIDS AUDITION、雑誌「Stamaga★Fille」、RIN LOSS FLOWER アンバサダー、ATELIER f.、kamome.、縁美、HANA JENNU
お問い合わせ先
一般社団法人日本モデルランウェイ協会 代表理事 船津未帆
TEL:03-6848-6022
Mail:sustaina.runway@gmail.com
HP:https://sustainarunway.studio.site
Instagram:https://www.instagram.com/japan.model.runway
船津未帆 Instagram:https://www.instagram.com/mipopo340
サステナブルファッションと自己表現の融合を体感できる「サステナランウェイ2025」。親子で楽しめるこの特別なステージで、新学期に向けた新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
