-
スニーカーで絶滅危惧種を保護しよう
株式会社フリックフィットから、次世代につなぐべき絶滅危惧種の保護を啓蒙する次世代型ファッションブランド 「REDLIST(レッドリスト)」の第1弾として、プレミアム スニーカー コレクションが2023年1月28日(土) 9:00amよりオンラインにて発売開始され... -
富山県で学ぶSDGs、海の環境編
“陸養”プロジェクト実行委員会は、陸上養殖体験と平行し、身近な「 海 」とそこに暮らす生き物や、海とつながる環境・生態系全体について学ぶ「特別授業」を2023年1月19日(木)に開催したと発表しました。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き... -
高校生・大学生が考えるSDGs交流イベントとは
2023年2月11日(土)、東京ビジネス外語カレッジ(以下、TBL)にて高校生・大学生とそのご両親などを主な対象に、地球のためにできるSDGs活動を考える国際交流イベントが開催されます。 今回のイベントを企画したのは、TBLでSDGsをテーマに学び、主体的に... -
いま、岩国市のコンテナホテルが新しい!
株式会社デベロップは2023年春、山口県・岩国市に、緊急時にはレスキューホテルとして運用可能なコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 岩国」を開業します。当ホテルの開業により「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは63店舗、「R9 HOTELS GROUP」と... -
沖縄の石垣でサスティナブルな島ツアー
沖縄県・石垣市が、株式会社日本旅行沖縄、全日本空輸株式会社と連携し、石垣島の雄大な自然環境や歴史文化を未来に繋げることを目的に、今後の観光主流となる地球にやさしい活動をいち早く取り入れた石垣版サステナブル観光モデルツアー「サステナ島旅 IS... -
東京のほっこり温かい銭湯エンターテイメント
東京・池袋のサンシャインシティのサンシャインシティ 噴水広場でで2月3日(金)~5日(日)の間「足湯にほっこり癒されて、豊島区内や東京都の銭湯について知ることができる」イベントとして、「さんしゃいんの湯2023 」が開催されます。寒い季節に足元か... -
2023年のキーワード「融食」って知ってますか?
日清オイリオグループ株式会社の「生活科学研究課」は、社会環境や生活者の価値観の変化、それらに起因する生活習慣の動向などについて調査研究し、情報発信しています。また、毎年のはじめに「高質・個・共有・健康・環境」の5つの視点で生活者の消費マイ... -
SDGsに取り組む企業の7割が課題に悩む!?
日本で唯一の総務専門誌『月刊総務』を発行する株式会社月刊総務から、全国の企業の総務担当者を対象に「SDGsについての調査」を実施し、116名から得られた回答データが公開されました。 【調査結果 概要】 約7割の企業がSDGsに取り組んでいるが、うち半... -
なぜ、みんな国産チキンにこだわるのか?
プログラミング教育やSDGsなどの新たな学びに関する情報を発信するメディア「みらいい」を運営する株式会社イノビオットは、国産の鶏肉の安全性・信頼感、おいしさを発信する一般社団法人日本食鳥協会との共同で、小学生の子どもを持つ保護者277名に鶏肉に... -
銀座で江戸時代的な金魚鑑賞
アートアクアリウム美術館 GINZA(所在地/銀座三越)では、江戸時代から続く金魚鑑賞という文化を、芸術作品「アートアクアリウム」として現代に表現しています。当館には約70種類の金魚が様々な水槽作品の中を舞い泳ぎます。この度、日本で天然記念物と指...